ナチュールフレックス・ウッドスプリングシステム

体格に合わせて細かく硬さの調節ができる ナチュールフレックス・ウッドスプリングシステム

天然木のスラット(木の板)を並べて、それを3連~4連の天然ラテックスによるサスペンションシステムで支えます。ナチュールフレックス・ウッドスプリングはスラットの厚さと、サスペンションエレメントの巾を調節することにより体格に合わせた沈み込みを調節することができるウッドスプリングです 。板の厚さが2種類あり、調整幅が広いのが他社の同種類のウッドスプリングに比べての利点です。

ナチュールフレックス・ウッドスプリング

独自の構造:2種類の厚さがあるスラット(木の板)

ブナ材から作られるスラットにはレギュラーと厚手の2種類があります。初期の段階では、左の図で濃い部分には厚手のスラットが、薄い部分には薄手のスラットが使われています。

体を支えるのは①頭~⑦足までの7つのパーツですが、その中でも最も大きな荷重がかかり、寝心地に大きな影響をおよぼす②肩~⑤尻の部分は中央部分に2本のサスペンションが配置されていて、これの巾を変えることにより硬さを変えることができるようになっています。

さらに、この2本のサスペンションの下側には厚手のスラットが配置されていて2重になっているのです。

上が厚手の板 下が標準の板

ナチュールフレックスの調節方法

調節方法1:仰向け寝でお尻をしっかり支えたい場合

仰向け寝を中心に寝ることが多い人にとっては、お尻の落ち込みが大きいと気になったり不安になったりすることが多いようです。この調節方法は背骨のカーブは自然に支えながらも、お尻部分を硬めにしてサポートをしっかりしたい場合です。

まず、⑤の部分の薄手のスラットを下の部分にある厚手のスラットと交換します。体重が40~50kg程度でしたら交換は不要でしょう。腰からお尻にかけてサスペンションの巾を狭くしてお尻部分を固くします。肩の部分は寝返りした場合に楽なように逆に幅広で設定します。

調節方法2:仰向け寝で腰の部分をしっかり支えたい場合

この場合は調節方法1のバリエーションです。お尻を少し落ち込ませて、逆に腰の部分をしっかりサポートしたい場合です。今度は⑤尻の部分のサスペンションを広げ、逆に④腰の部分のサスペンションを狭くします。ちょうど左下の図の④~⑤の部分のような調節方法です。

お使いになる方の体重と、腰の支え具合の好みでスラットの厚さは調節してください。

調整方法3:横向き寝で肩のストレスを減らす

横向き寝の場合のポイントは 1.肩の圧迫をできるだけ減らすようにすること 2.腰から臀部にかけての体の凹凸をうまく支えることです。

腰の部分を狭くして硬めに設定し、逆にお尻の部分は広めにして落ち込みやすくします。肩は広げて、場合によっては1本抜きます(最大2本までOKです)

これらの調整によって、横から見た時に背骨の線がまっすぐになっていることが重要です。一般に硬い薄い敷寝具ではこのサポートがうまくいかないために、肩が圧迫されて肩こりになったりすることも多いのです。男性と女性、体格と体重によっても調節のやり方は異なりますが、基本は同じです。

実際の使用方法

専用の落とし込みタイプのベッドを使う

この方法が最もベストです。落とし込み式ですので、サスペンションやスラット(板)がずれることがありません。地元長浜産ひのきを使ったオリジナルベッドはコストパフォーマンスも高いのでおすすめです。

専用の下板 リフト機能が付く

落とし込みタイプの場合は、専用下板を使うと、足の部分を上げたりすることができます。

オリジナルのひのきベッドはこちらをご覧ください

おすすめベッド 長浜産ひのき無垢ベッド
快適な睡眠を研究する眠りのプロショップSawadaが最もおすすめするウッドスプリングなどを使うための、ひのきの無垢ベッド...

市販のスノコベッドを使う

六本足のひのきベッドの上に載せた場合

一般的なスノコベッドを用意して、その上にウッドスプリングを置きます。簡易にできますが、ウッドスプリングがずれたりする可能性がありますので、すべり止めシートなどを併用いただいた方がいいでしょう。なお、一般のスノコベッドは長さが195㎝ですが、ナチュールフレックスは200㎝ありますので、少しはみ出ますが、実用には差し支えありません。(上のすのこベッドは200㎝あるのでぴったりになります)

フローリング等床に直接置く

ナチュールフレックスは構造上非常に通気性が良いので、そのままフローリングに置いて使うことができます。掃除の時は畳みやすいのが特徴です。フローリングと直接設置する、下側のスラットについては、カビの発生がおきていないか、定期的にチェックしてください。

組み合わせるマットレスは

天然ラテックスフォーム+抗菌性 シルバーネス・マットレス9cm(ミディアム)

画像は14㎝のものです

ナチュールフレックスに組み合わせるマットレスは8~10cmぐらいのラテックスマットレスが最もバランスに優れています。これはウッドスプリングの調節巾が大きいために、あまり厚みのあるマットレスではその効果が出にくくなります。一方通常の布団程度の3~5cmぐらいの厚みのものは、スラットの動きが強く感じられてしまいます。

リラックス社のシルバーネス・マットレス9cmは7cm厚のベルギー製天然ラテックスフォーム(密度75㎏)にテンセルのカバーがかかっています。カバーの生地には、抗菌性のある銀糸が織り込まれており、さらに中綿にはユーカリから生まれたテンセルのわたがキルティングされています。テンセルの中わたは天然素材と同じで吸湿性に優れている一方で、ホコリがでないという特徴があります。

天然ラテックスフォームはにヨーロッパ製で、インドネシアを始めとしたアジアでフォームされたものに比べると、天然ゴム特有の臭いがほとんどありません。これがヨーロッパのラテックスフォームの特徴です。

シルバーネス・馬毛ラテックスマットレス10cm ミディアム・ハードしっかりした馬毛の寝心地とラテックスの寝心地両面で選べます

Relax社製で眠りのプロショップSawadaオリジナルの天然ラテックスマットレスです。キルトカバーには銀繊維をカバーに使って抗菌効果のあるもので、中わたはリヨセル100%わたで環境に配慮されています。

片面には1cm 厚の馬毛シートを入れましたので、しっかりとした寝心地で通気性の良い馬毛面と、ラテックス面の好きな寝心地を選べます。 中の天然ラテックスフォームは7cmで、シルバーネスと同じ硬さのタイプに加え、より密度の硬いラテックスフォームも用意しています。

Relaxのウッドスプリングを使ってみたいけど、店舗へ行って確認することができない不安をお持ちの遠方の方におすすめです。両面選べるのでお好みの巾が広いマットレスです。

硬めが好きな方に、中芯にココヤシを使用、両面で硬さを選べローテーションして長く使えるBuran-type1 3パートラテックスマットレス

眠りのプロショップSawadaオリジナルのマットレスです。硬めが好き!という方に企画しました。特徴は3つのユニットに分かれていて、ローテーションができること。中芯にココヤシ繊維を使い、硬めとかなり硬めの2つの硬さを選べるようにしています。

馬毛を羊毛でサンドイッチした、布団感覚に近い中間の硬さ 馬毛羊毛マットレス 10cm

馬毛ラテックスよりも少しソフトな仕上がりです。馬毛の芯2層を羊毛わたで巻いているので、使用しているうちに少しずつ嵩が少なくなっていきます。布団に近い自然な寝心地を得られるのが特徴です。

重量がありますので、布団乾燥機を使ってこまめに乾燥させることが大切です。

一般的なマットレスを使う場合はカビに注意

ナチュールフレックスでムアツ布団などの、市販のウレタンマットレスを組み合わせることはできます。ただ、ウレタンはカビが生えやすいので十分に注意をしてください。当店オリジナルの3レイヤーマットレスⅢなら、カビのリスクが非常に少なくなります。

ナチュールフレックス 価格表 (2023/6/1より)

  シングル 100×200㎝ セミダブル 120×200㎝
ナチュールフレックス・ウッドスプリング 176,000円 220,000円
シルバーネス・ラテックスマットレス9cm ミディアム 154,000円 220,000円
シルバーネス・馬毛ラテックスマットレス10㎝ ミディアム 220,000円
シルバーネス・馬毛ラテックスマットレス10cm ハード 220,000円 297,000円
馬毛羊毛マットレス10cm 現品限り 165,000円 220,000円
Buran type1 3パートラテックスマットレス ハード 165,000円
ミルフィ12エクスクルーシブ・ラテックスマットレス12㎝ ミディアム 110,000円 143,000円
ビラベック・リネン麻付羊毛ベッドパッド 42,000円 50,000円
ビラベック・リネン麻付羊毛敷布団 67,000円 81,000円

10%税込み価格 2023年6月1日価格改定

その他のサイズは別注(納期6カ月以上) セミシングル80㎝巾、90㎝巾は100㎝と同価格 ダブル以上は別途

眠りのプロショップSawada

タイトルとURLをコピーしました